介護職における正社員と非正規雇用の違い

人材不足が懸念されている介護業界では、正社員だけでなく非正規雇用の求人も数多く見受けられます。この2つの雇用形態には、一体どのような違いがあるのでしょうか。まず介護職における正社員とは、介護スタッフとして無期限で勤務できる雇用形態を意味します。会社と直接契約を結び、終身雇用に該当するため、基本的には定年退職まで働くことが可能です。一方、非正規雇用とは、派遣社員や契約社員、さらにアルバイトやパートなどの勤務期間が予め定められた雇用形態を指します。一般的に勤務時間は正社員と比べて短く、期間や時間を指定して勤務することが可能です。また派遣社員の場合は、直接雇用ではなく派遣会社の雇用となるのが大きな特徴でしょう。

介護業界で正社員として働くことのメリットとしては、長期的に安定した収入が得られることや、介護職としてキャリアを形成しやすいという点が挙げられます。まず収入についてだが、基本給の他にも資格手当や夜勤手当、そしてボーナスなど、様々な手当を支給してくれるのが現状です。これは非正規雇用と比べて、非常に大きな利点だと言えるでしょう。さらに正社員は無期限の長期雇用となっており、介護福祉士やケアマネージャーといった介護資格の取得しやすいのです。一方、非正規雇用のメリットは、時間や期間を限定して勤務できることです。コンビニなどの一般的なアルバイトと比べて時給も高い傾向にあります。ただし、正社員のようにボーナスや各種手当は得られない可能性が高いといえます。このことは、予め覚悟しておいた方が良いでしょう。